「電子通貨」の話

昨夜からの雨が、やっと止んでいます。
愛犬「クリ」は、朝の散歩に行けず、運動不足気味。 でも、足許で「寝息」を立てて、
私の傍で「昼寝」をしています。

今朝は銀行の金庫迄出かけてきましたが、「蒸し暑い」です。
そろそろ梅雨のシーズンです。

今の時代、まさに「インターネットの世界」です。
この「世界」は、様ざまな「新しい」仕組みを生みだしてくれます。

その一つに「電子通貨」が、あります。
先日 日本では「ビットコイン」を扱う「銀行」が破綻して「事件」になりました。

先日仕入れた話では、アマリカの超大手取引先「アマゾン」が、「自社サービス」内で
運用するデジタル通貨の「用途」を広めるそうです。

アマゾンのネット内で楽しめる「ゲーム購入」などに加えて、先進国でネット通販の決済にも
使えるようにして「利便性」を高めるそうです。

巨大な市場規模を誇る「アマゾン経済圏」を自社通貨で補強するそうです。

この通貨。 昨年末からアマゾンの「タブレット」を購入した人に、新商品購入特典の一つとして
「ソフト」の購入時に使える「アマゾン・コイン」が「おまけ」として、購入者に届けられた。

この通貨は、今年に入り、アメリカ「グーグル」の「OS」「アンドロイド」を搭載した、
「スマフォ」や「タブレット」で利用できる様になったそうです。

この「コイン」は、利用できる国をアメリカ、英国そしてドイツの3か国だったが、
これをフランス、イタリヤでも使えるようにするそうです。
勿論日本も近々利用できる様になるそうです。

「アマゾン」と言えば、「ギフト券」。
今、アマゾンのサイトに入ると、自分の画像が使えるタイプ、Eメールタイプ、グリーティングタイプと
また、用途別の選択もある(これはEメールタイプのようです。)
( http://www.amazon.co.jp/gp/gc/ref=topnav_giftcert

利便性が、ますます「裕福」になる構図がみえます。 便利な社会になりました。
今や、「通貨」は「国家」のシンボルではなくなったようです。

写真は、先日近くのショピング・モールで「フナシー君」に出会いました。その会場の様子です。

画像

ほりたろう について

ウォークマンで音楽を聴きながらデジカメを片手に持って、散策するのが大好きなお爺さんです。17歳の「パピオン」「雄」 を飼っています。
カテゴリー: Uncategorized, 日記 パーマリンク

コメントを残す