お金の話

晴れ渡っていた青空も、昼前ごろから、雲が広がり、曇った日になりました。

今朝は、「特殊郵便」の「内容証明」を受け付けてもらう為に、朝 船橋中央郵便局へ。
立て替えて支払ったお金を、支払うよう再三に渡り請求したが、一向に、私の口座にお金を振り込んでこない。
期限を切って、支払いを要求する手紙を、相手に送る。

「そんな、手紙は知りません。 貰っていません。」と、言っても、そんな理屈が通らない様に、「特殊な手紙」を書いた。 これで 二度目。

郵便局は、引き受け要件として、「証明できる手紙」の「行数」と「一行の文字数」が厳格に決められている。
窓口に行くと、局員の方が、いきなり、書かれた手紙の「文字数」をカウントし始める。

2行ほど、文字数が制限を超えていて問題になった。
文章中に使った「句読点」の、「全角」、「半角」が原因。

お金は、「すらすら」と「流れなくなる」と、大変面倒なコトが起きる。

今日の特殊な「手紙」を書くキッカケは、今年の春。 工事が終わり、金銭が動いたのが9月。
ここから、ダラダラと、「イヤ」な問題が続いている。

問題がクリヤーになる為には、まだ時間が掛かりそうです。

 

「特殊な手紙」の投函が終わり、かみさんと「ららぽーと 船橋」へ出掛けた。
三井系のショピング・モール。相変わらず賑わったいる。

買い求めるモノは、このモールにある「ユニクロ」で売っている、「ダウン」。
最近は、科学繊維の良いモノができて、「軽く」て「しっかり」と防寒をしてくれる。
これから「寒さ」が増します。 愛犬のお散歩の折り、風邪をひかない様にと、買い求めた。

モールには、沢山のお店があり、沢山の人が「ショピング」を楽しんでいます。

この裏では、「お金」が動いている。 そのお金の中には、「借りたお金」等も含まれている。

最近 目だった支払い方法に「デビット」決済がある。
自分の口座残高の範囲でしか、「使えない」カード。 なるほど! これを使っていれば、
「支払ができない」買い物はできない。

「お金」にも、さまざまな、特徴を持った使い方ができます。

今日は「お金」について考えました。

PS: 明日 11月30日のブログはお休みします。

Exif_JPEG_PICTURE

 

ほりたろう について

ウォークマンで音楽を聴きながらデジカメを片手に持って、散策するのが大好きなお爺さんです。17歳の「パピオン」「雄」 を飼っています。
カテゴリー: Uncategorized パーマリンク

コメントを残す