「肉食」の話

今日は空気が澄んでいて、気持ちが良い。
お天気予報の方から、昨夜 「明日の朝は、大陸の高気圧の影響で、湿度が20%ほど。」、
「お出かけにも、とってもいいです。」と。 

朝、夏用に「カバン」を取り換え、お池があるところまで、デジカメを持って出かけました。
楽しみにしていた「ハスの花」は、チョット時間が遅かったので見れなかったが、
紫陽花等の綺麗な花が、ポツンポツンと咲き始め「緑」を充分楽しめました。

私は、「出歩く」のが大好きです。その分「食べる」ことをしないと体力維持ができません。

最近、「肉を好んで食べるシニア―」が増えているとか。
浅草には、「立ち食いステーキ屋」なるお店があるそうです。 そのお店では、立ったまま
「リブ・ステーキ」を「300グラム」をペロリと食べるシニヤーもいるとか。

先日新聞で見たが、60歳以上の一人一日あたりの「肉類消費量」は10年間で30%も
増えたそうです。この伸び率は全世帯平均が17%の伸び率ですから、シニヤーは凄い。

私の知る時代では「学校給食」が始まり「パンや乳製品」が普及。肉も魚もよく食べる様になった。

明治維新の時代の平均寿命が、「37歳」だそうです。 この当時の年間食肉消費量は、一人
3キロだそうです。 
この当時、欧米諸国の平均寿命は50歳以上で、年間の食肉消費量は、一人30から110キログラム!!!
(この項 平成27年5月17日 「日経新聞」 -「日曜日に考える」ー参照。)

戦後、日本は戦争に負け「学校給食」から、上手く「肉食」の取り方を学んだ様です。
そのおかげで、日本の平均寿命は80歳を超えている。
皮肉なことに、アメリカの平均寿命は79歳だそうです。

「食べること」。 大切なことです。
 
写真は「カエデ」の葉。 「真っ赤」が綺麗です。

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

ほりたろう について

ウォークマンで音楽を聴きながらデジカメを片手に持って、散策するのが大好きなお爺さんです。17歳の「パピオン」「雄」 を飼っています。
カテゴリー: 日記 パーマリンク

コメントを残す