「いい夫婦の日」

昨夜は大雨が降った。 今朝も、相当厳しく雨が降っている。
最近の雨は、半端じゃない。警報が出るほどの雨量です。
午後からは「雨」が上がり、からりと晴れ上がっています。

今日は、11月23日 「勤労感謝の日」。 「祝日」です。

昨日 「11月22日」は、ゴロ合わせから、「いい夫婦の日」だそうです。長い人生を送る「夫婦」と言う単位を祝福する日。
地方議会では、この日に「結婚式」をあげる人に、特別にデコレーションされた「用紙」に「入籍」するよう配慮したり、
結婚式が自前で挙げられない夫婦に「市議会場」を開放し、市議長が「結婚立ち合い人」になったり。 様々な「取り組み」が
行われているそうです。

昨日の「NHK ニュースチェック11」では、「夫婦仲」の良し悪しを分析して、紹介していました。
これによると、女性が子供を産み、育てる際に、旦那さんが「育児」の「協力」をしていれば、 末永く二人は「仲良く」過ごせるとか。

長い人生を「夫婦」と言う「単位」で、見た場合、誰しもが「仲良く」「過ごしたい」はず。
その為には「家庭生活」を過ごす際 お互いの「協力」があるか、無いか ? は、大変な「差」だと思います。

この日の設定には、1985年 今から30年ほど前に政府の「経済対策会議」で、11月を「ゆとりの創造月間」として
提唱されたのが、きっかけだそうです。そして、1988年に 「日本生産性本部」が、11月22日を「いい夫婦の日」と提唱したそうです。

そんな、環境の今、 熊本市の市議会で、生後7か月の子供を連れた女性議員が、市議会に現れた。

市議会の規則に、議会場には、いかなる理由があろうとも「議員」以外は議場には、入れないそうで、 この議員はお子さんを友人に預け、議会に出席したそうです。

女性の活躍が、望まれているなか、「もっと柔軟に対応してあげれば。。。」と、感じました。

縁あって、地球で生活する「人類」です。 男女 仲良く 協力して「楽しく」過ごしたいものです。

写真は、法華経寺の境内の「紅葉」

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

ほりたろう について

ウォークマンで音楽を聴きながらデジカメを片手に持って、散策するのが大好きなお爺さんです。17歳の「パピオン」「雄」 を飼っています。
カテゴリー: Uncategorized パーマリンク

コメントを残す